お知らせ

このブログページは PSVita で閲覧するのを前提として横960pixでデザインしています。


2012年1月31日火曜日

1月も終わりますね

2012年になってもう一ヶ月が経ってしまう。 去年はいろいろな災害が重なって大変な年だったけど、あと11ヶ月、昨年より穏やかに過ごしたいね。

2012年1月30日月曜日

100人集合ショット企画続行中

皆様の協力のおかげで、現在、私のスクリーンショットを含んで合計9枚のスクリーンショットが集まりました。
そろそろみんな100人集まる人は「みんなといっしょ」もほとんどやり尽くしてしまって起動してないと、気づくと、離脱する人がでて100人と思っていたフレンドが99人とか98人とかに成ってしまうことも、あるでしょ。
また、ここに記載されるみなさんは、みんいつをある程度、中心に遊んだからこそ100人達成していることも確かとおもいます。

100人に成っている状態の記録、達成できたことをメンバーに伝えましょう。

2012年1月29日日曜日

「みんなといっしょ」フレンド100人スクリーンショット募集

「みんなといっしょ」のフレンドが100人集まったスクリーンショットを募集したいと思います。

100人おめでとーのスクリーンショットはうっかりすると、
取れないので、通常の集合写真+名刺表示で 統一したいと思います。



みなさま企画賛同ありがとうございます。
随時追加していきますのでよろしくお願いします。

現在、自分のスクショ、ASTRAY
その後 3名さまの賛同により 5名分の100人集合ショットが記載されています。
記載されている方のフレンドになっているかたは自分のアバターを探してみてね。

「みんなといっしょ」100人達成企画

2012年1月28日土曜日

みんいつ恋愛機能追加?!

タイトルは冗談です。
仕様変更によりハートマークが出るようになりました。


危険が迫る?


待ち合わせなのか?

痴漢?

上手く調整してハートマークで画面いっぱいに出来ないかと画策中





サイトチェック協力者への謝辞



本サイト内コンテンツ、
および関連サイトの誤字脱字チェックありがとうございました。
ここに感謝をこめてお礼の言葉とさせて頂きます、
ありがとうがとうございました。
(飽きれずにミスの指摘ありがとう)



みんいつ 今回アップデートでなにが変わったの


今回のアップデート Ver1.01に関して、Twitterのつぶやき等の情報から以下にまとめます。


●SCEサイトの説明と確認された変化

セーブデータ破損に関する対処

ver1.00で起こっていたセーブデータ破損が起こらないようにしました。
もし、セーブデータに何らかの不具合が起こった場合は、直前のオートセーブ箇所まで
セーブデータを巻き戻します。
(今回の対処は、既に破損したセーブデータの復旧をするものではございません。)


●ロード失敗したデータを初期化しないで持っていた人が復活したと報告がありました、
説明には復旧できないとありますが、保障出来ないので、このような表現なのではないでしょうか?

名刺交換に関する仕様の一部変更

既にPlayStationRNetworkでフレンドになっているユーザーと名刺交換をする場合、
1日10枚制限の名刺枚数が減らないようにしました。
ただし、既に1日10枚制限を配りきっている場合は、翌日0時まで待つ必要があります。

●名刺が1枚残っていればPSNフレ成立を先に行えば1日何人でもフレンドに成れる仕様になったと解釈できます。
●データ破損でPSNフレを残したまま「みんいつ」フレンドが減った人はこれで一機に復活フレ復活です。

デュアルアナログスティック挙動の調整

ゲームプレイ中に意図せずカメラがズームしてしまう現象を修正しました。

●いままでスティックとぐるぐる回して回避してきましたが必要無くなったってことですか

アイコンデザインの一部変更

 「なでなで」された時の頭上のお知らせマークを変更しました。

●「なでなで」で出ていたアイコンも!!だった記憶がありますので、変更ではなく追加と思いますが。

おしごとのバランス調整

最初のお庭の「花壇のおしごと」達成率が100%になりづらかったのを修正しました。

●おしごとのラスボス弱体化です。(とにかく沢山仕事をすれば100%に成るようななったってこと?)

その他、一部のグラフィックス調整/バグ修正

●ほかは、なにが変わったかまだ解りません、聞いてもごまかされました。

2012年1月27日金曜日

みんなといっしょファンサイト

みんなといっしょファンサイト用QAを独立ページで作成してみた。
Google+のサークルと関連して運用するつもりなんだけど、とりあえず試しに作成。
ブログサイトの方がデザインしやすい。
なれれば自由度は独立サイトの方が上と思うが、いまいちまだよくわからない印象。

今日で3日目

ブログを立ち上げて3日目に成りました。
ツイッターとブログを更新していたら一日が終わってしまいそうで、何もしていない気がする。

『みんなといっしょ』 アップデートver1.01

本日 『みんなといっしょ』 アップデート 配信が行われました。
公式発表は以下の内要となっています。


オンラインサービス情報

2012年1月27日 『みんなといっしょ』 ver1.01 配信のお知らせ


セーブデータ破損に関する対処

ver1.00で起こっていたセーブデータ破損が起こらないようにしました。
もし、セーブデータに何らかの不具合が起こった場合は、直前のオートセーブ箇所まで
セーブデータを巻き戻します。
(今回の対処は、既に破損したセーブデータの復旧をするものではございません。)

名刺交換に関する仕様の一部変更

既にPlayStation®Networkでフレンドになっているユーザーと名刺交換をする場合、
1日10枚制限の名刺枚数が減らないようにしました。
ただし、既に1日10枚制限を配りきっている場合は、翌日0時まで待つ必要があります。

デュアルアナログスティック挙動の調整

ゲームプレイ中に意図せずカメラがズームしてしまう現象を修正しました。

アイコンデザインの一部変更

 「なでなで」された時の頭上のお知らせマークを変更しました。

おしごとのバランス調整

最初のお庭の「花壇のおしごと」達成率が100%になりづらかったのを修正しました。

その他、一部のグラフィックス調整/バグ修正



PSVitaとネットの親和性

PSVita発売から一か月ちょっと経ちました。
ネットでは3DSから較べると数が出てないので叩かれていますけど、3DSも始めは叩かれていました、どちらもファンが居て、どちらもアンチがいる、注目度は良くも悪くもあるわけです。

話題性が無ければ、話題にならないしね。
PSPと較べると、PSVITAって公式にスクリーンショットがとれてそれをツイッターとかですぐ流せる、これは画期的と思います。
何かのゲームのレアアイテム取ったとか、ゲームクリアできた瞬間とか、スクリーンショットにとって即ツイート、これは凄くないですか?

2012年1月26日木曜日

ブログサイトはまだまだこれから

なかなか、最適な感じにならないブログサイトです。
なんとか psvita で使いやすく成るように工夫したいとこですが、そもそも psvita の
Webブラウザーがあまりにもいまいちなので、もう少し何とかなってほしいものです。
コメント書き込みが上手く出来ないのも、psvita 側の問題のような気がします。

だいたいプレコミュ(公式サイト)が上手く見れないのだから、早く何とかしろ~って
思いますね。

ラグナロクオデッセイのパッケージ版



2月2日発売予定




アマゾンで予約注文中だった、ラグナロクオデッセイを今日キャンセルした。
別に興味が無くなった訳ではなく、有る意味、期待度が高まったからです。
パッケージ版を買うのは場合によっては中古で売り渡すことが出来るため、失敗しても損失は
多少減少するが、ダウンロード版は権利を買うので中古で売却が出来ない。
むしろ、リスクは高まった訳だ。
今回、パッケージ版をキャンセルしたのはダウンロード版で購入する意思を固めたからです。
何しろ、パッケージ版の場合 Vitaカードにセーブデータが入る仕様になってる上、今回アップデート
前提と、開発元が言っているので Vitaカード版は Vitaカードにセーブデータ、メモカにUPdata と
かなり異常な構成に成りそうな予感。
せめてセーブデータもメモカなら良かったが、変わった構成だ。
シンプル化するにはダウンロード版で全てメモカが判りやすいと、思ったのであります。

ラクナロクオデッセイパッケージ版
ラグナロクオデッセイダウンロード版

ブログのテンプレート

ブログのベースになる色合いを決定するテンプレートを何度か変えてみたけど。
まえの、黒いのがいいのか、いま設定した古紙の様な色調がいいのか
悩み気味。
ゲームのことを書くには黒ベースの方がクールなんだと思うけど、ほのぼの路線も捨てがたい
気がする、皆さんはどうでしょう。

コメント書いてもらえるとうれしいのですが。
とりあえず匿名も許可してみましたが、書きにくいようですね。
かなりメンドクサイ感じですね。
改善方法検討
まあ、ダメならコメントはツイッターから受け取る前提にするしかないかなあ。

2012年1月25日水曜日

初期サイト立ち上げ

とりあえずサイトをスタートしてみました。
まだまだ、コンテンツ不足ですが、ツイッターではコメントしきれませんのでここに情報を残すように
していきたいと思います。

フレンド100人になった時のネタばれ



実際100人になってから結構経っていて、最初の100人から入れ替わっていますが。


ネタばれになっちゃうからどうかとも思ったんだけど。 

PSNフレの枠100人がネックでみれない人が多いと思うので 


非難を招致でネタばれします。


トロのセリフは相変わらずほのぼのとしていて


だまされたとかいってますけど。

憎めないネコです。


こんなトロとずっと

いっしょにいてあげたいなあって

思いませんか。

けなげなトロですね。

最後の10人って結構交流あるよね。

最後に「フレになってくれたみなさんありがとう。」